Auto_Open

  ◎変数とは、プログラムの実行中に値を記憶させておく箱みたいなもの!!

  この変数がどのような種類の値を扱うのかということをコンピュータに教えてやることを「宣言」と言います。
  そして、変数に値を入れることを「代入と言います。

 '変数宣言の説明
 Option Explicit     '変数を使うことを明示的に宣言
 Option Base 1       '配列の添え字の最小値 0か1を指定

 'APIを使用するとき記述のこと
 Declare Function GetTickCount Lib "kernel32" () As Long
 Declare Function GetAsyncKeyState Lib "User32.dll" (ByVal vKey As Long) As Long
 Const VK_RIGHT As Long = 39
 Const VK_LEFT As Long = 37
 Const VK_TAB As Long = 9
 Const VK_UP As Long = 40
 Const VK_DOWN As Long = 38

 'プロシージャを超えて参照する場合は、Publicで宣言
 Public Flag, flagPrn As Boolean               'ブール型 真(true)または偽(false)
 Public Myfile, MyBook, Myfolder As String     '文字列型(可変長)
 Public i, j, k, m, n As Integer               '整数型 ±32,768の整数
 Public 行初, 行終, 行現, 行旧, 数値 As Long
 Public 配列(30) As String                     '配列変数
 Public Stime, Speed As Single                 '単精度浮動小数点数型

 'プロシージャ内のみで参照する場合は、Dimで宣言
 Dim 変数 As データ型
 '変数に値を代入するときは、[=]を使う 変数 = 値
 Sub test()
     Flag = False
     Myfile = "Sample"
 End Sub

 次に、一次配列変数に値を代入して、その値をセルに入れる例を示します。
  (コードはコピー&ペーストできます!)

備忘録サイトの画面
 Sub 一次配列変数()
   Dim myStr As String
   Dim myData(5) As String
   Dim i As Integer
   myStr = "山城,京都,南丹,中丹,丹後"
   For i = 1 To 5
     myData(i) = Mid(myStr, i * 3 - 2, 2)
   Next i
   For i = 0 To 4
     Cells(1, i + 1).Value = myData(i + 1)
   Next i
 End Sub

 下図は、Module3<一次配列変数>の実行結果

備忘録サイトの画面

↑頁トップへ